笑ころネット」は、パソコンサークルとして出発、僕らは、社会的に、IT使いの先頭に立っていると思っていた。
ところが、スマフォの出現とその急速な普及によって、今や、スマフォをうまく使いこなせないと何かと不便。
スマフォの達人こそが、ITの覇者になってきたようです。
これではならじと、遅まきながら、スマフォを使い始めてますが、使いこなすのは、なかなか、難しい。
それまで、使っていたガラケーを、年寄り用のスマフォ(シンプル・スマフォ=シャープ製)にしました。
ソフトバンクのお店のお姉さんが、僕の年寄り顔をみて、こんなところが、相応と判断してくれたようです。
あれから、2年経って、シンプルスマフォの後継機種=シンプルスマフォ3 が出たので、無料交換のオススメのハガキが届きました。
それまで、スマフォは、通話とメールができれば、それで、十分としてきましたが、これを機会に、アプリを積極的に使ってみようと、お勧めに従って、シンプルスマフォ3に変更、適当なアプリも入れてもらいました。
ところが、使い始めると、いろいろと、問題が出てきました。
やたらと広告メールが入ったり、突然、頼みもしない、アプリのインストール画面が現れたり、困ってます。
まぁ、僕が自分でもアプリ入れたり、アプリの自作をやってみようと、あっちこっちの設定をいじくりまわしたせいもあるかもしれませんが。
それで、購入したソフトバンクのお店に行って、いろいろと聞くのですが、納得いく答えがかえってこない。
僕「広告を止めてください。」
お店の人「スマフォに広告はつきものです。」本当でしょうかね?=頼みもしない、広告メールを止められないって!
僕「ここを押すと、スマフォ画面に赤の枠が出ますが、これはなんですか?」
お店の人、しばらくいじってましたが、「これは、故障です。点検に出しますか?」=こんなのを機器故障としてたら、毎日修理に出さないといけない!
お店のあの人たち、料金プランには、やたらと詳しいが、とおりいっぺんの使い方は、教えられるが、少し突っ込んだ話には、乗ってもらえない。
選んだ、スマフォ機種が、メジャーでないのが問題なのかな?
iPhone にすれば、いいのかな? と悩んでます。
スマフォで撮った写真は、自動的に、google photos にアップロードとか(僕のゴーヤ日記の写真はこの方式でアップロード)してますし、最近のデジカメ写真は、スマフォ経由で、パソコンや、クラウドにアップロードできますので、便利です。
さらに、これから、便利なアプリをどんどん入れたり、場合によっては、アプリの自作もしたいとかの希望もあります。
スマフォは、通話とメールだけではなく、生活を支える便利な、あるいは、なくてはならないアイテムになってきてます。
お店のサポート体制も、スマフォが通話とメールだけのサポートから抜けきれてない=技術の進歩にサポートが追いつかないのかもしれません。
もう一つの選択肢として、技術サポートがしっかりしている格安スマフォの会社を見つけて、そちらに切り替えるのがいいのかなと思ったり。
おはようございます。 コメントはどこから入るのか、探しちゃいました~
上の方だったおね。
確かに、スマホは便利です。
いつでもつながっているパソコンを 持って歩いているようなものですから。
電話にカメラに万歩計、お気に入りの音楽、孫用アプリ・・・
私はdocomoで、iphon を買ったのだけど、
docomoのショップでは、料金とか通信のことしか答えてもらえません。
店がとっても空いていたりすると、ちょっとは教えてくれるけど。
iphonは電話対応になるんです。 修理は別だけど。
電話してみると、意外といいです。
ともかく私のスマホに入ってきて、くれるわけで。
聞かれて、OKしましたから。秘密ないし。
で、操作は自分でします。これもいいと思う。
この画面の「設定ボタン」を押してください。
次に下にある「一般」を押して下さい。
という具合。
納得しながら進めます。
利用している人は、少ない目かも。アンドロイドの人が多いから。
私も、まだまだ、試行錯誤中です。
スマホで動画の編集(かなり複雑な)、ブログの編集等は出来ますか?
これらが出来るのならば、PCはやめて、スマホにしたいと思って
いるのですが?
値段の高い(10万円位?)スマホを買えば可能なんでしょうか?
「iphonは電話対応になるんです」 ちょっと言葉足らずで、「電話対応になる」ということに疑問を持つ人が居るかもね。私もドコモのiPhoneですが、iPhoneからなら、「SOS」を出せます。局番なしの「152」でサービスセンターにつながり、むかごさんが言っているように当方のiPhoneを操作してくれて相談にのって貰えます。一般電話からだと、「0120」だったかから始まるフリーダイヤルで同じことが出来ます。調査対象のiPhoneを 遊ばせておいて相談にのってもらえるので、こっちの方が便利でしょう。
私は最初はAndroidでスマフォをはじめましたが、2年目だったか3年めだったかでiPhoneに移行しました。どちらにしようかな、と思っている人が居たら、私はiPhoneを勧めます。というわけで、我が家では、オコチャマ二人とカミさんを含めた4人全員がiPhoneです。
確かに、言葉足らずでした。
私は、初めての時は、iphonからサービスセンターに電話。
向こうの音はスピーカーから流れ、私は画面をみながら操作したんでした。
今回は家電から、電話。
受話器を持っているため、操作がちょっとやりにくかったです。
スピーカーフォンにしているので、相手の声は良く聞こえるけど、
自分の返答が心配で。
近くに置いておけば、音声は拾ってくれるのかな?? 子機なんだけど。
スマホで動画の編集(かなり複雑な)、ブログの編集等は出来ますか?
これらが出来るのならば、PCはやめて、スマホにしたいと思って
いるのですが?
値段の高い(10万円位?)スマホを買えば可能なんでしょうか?
スマフォとして何を想定しているのか、分かりませんが、「原理的には可能」ということと快適に処理できる、というのとは別物で、まぁ、動画の編集をスマフォでやろう、などとは思わない方が良いでしょう。